第18回塊展 出展申し込みフォーム
参 加 資 格
芸大通信教育部の有志によるグループ展ではございますが、参加者は在校生ばかりではございません。
卒業生・中退・短大、大阪芸術大学通信教育部の学生経験がある方ならどなたでも参加可能です。
ご自分の作品を展示してみたい、芸術関係の友達を作りたい等、塊展に参加されたい方は
一度お問い合せ下さい(お問い合わせはメニュー項目の「問い合わせ」項目から)。
参加作品はどの様な形態でも可能です(絵画、彫刻、音楽、映像、空間、体験型 等々。)
国籍・老若男女問わずご参加頂けますので、是非この機会にご検討頂ければと思います。
第18回塊展
テーマ
「邂逅」
-KAIKOU-
※テーマに沿った作品を募集します※
※問い合わせはいつでも歓迎します!!※
※お問い合わせフォーム※
※[規約]・[募集要項]をご確認・了承された方のみ申し込みをお願い致します※
■入力して頂いた個人情報は、塊展の運営以外での使用はいたしません。
■一週間以内に「塊展」受付メールが届かない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、再度申し込みを行って頂くか、過去出展経験がある方は直接「塊展」までメールをお願い致します。(件名『出展希望』要)
■実行委員は全員ボランティアです。返信にはお時間をいただきますが、一週間以内には必ず返信をさせていただきます。必ず返信のご確認をお願い致します。
※参加人数によっては早めに受付終了する場合があります※メールの行き違いにご注意ください※
塊展との連絡方法や出展に関する大事な確認
塊展との連絡方法について
※塊展へデータ書類提出が難しい方は必ず[郵送組]を選択してください。
※郵送希望者は送料の関係で参加費プラス500円になります。
※メール希望を選択された方は必ず指定されたデータ(WORD等)での提出をお願いします。
文章のみ・実行委員への作成依頼等は一切受け付けられません。
音楽作品申し込み時の留意点
塊展の音楽作品の展示には大きく分けて2つの展示方法があります。
①[上映]事前にデータ提出し暗室で上映(他の作家と順番にループ再生となります)
※上映は、ひとり持ち時間は3分~5分の予定です※参加人数により変更します※
※申込時点で作風やイメージのわかる音源提出が必要です。
※展示作品提出締切は11月30日です。
※第18回は上映音源は歌唱NGとなり、インストゥルメンタル限定です。歌唱音源は[個別]を選択してください。
②[個別]個別ブースを設置しヘッドフォンで鑑賞(音楽再生機器やヘッドフォン等、展示・鑑賞に関わる物は全て作家が用意します)
※会場の机や椅子以外は全て作家が用意します。会期中は会場に設置します。
※作品締切は平面・立体作品と同じ2025年3月搬入日です。
---ここから下記が出展申し込みフォームです。「平面・立体」か「音楽」を選択してください。---
平面・立体作品の出展申し込み
音楽作品の出展申し込み
---皆様の出展申し込み お待ちしております。---
---これまでの塊展の会期中の様子がホームぺージにあります---
---ぜひご覧になってください---